実験レビュー
-
イングリッシュコース(小学1~6年生)「Fun with Electric Light Bulb」
メルマガ会員の方は、前回のメルマガの内容・テキスト内容と合わせてご覧下さい
実験内容が、よりお分かり頂けます今回のイングリッシュコースは「Fun with Electric Light Bulb」。
豆電球[miniature light bulb]や回路[electric circuit]の仕組みを理解し、つなぎ方によって明るさが変わることを学びましたまず初めに、豆電球の各部分を観察し、どの部分に乾電池[dry cell battery]をつなぐと光るのかを調べます。
結果、「へそ」[fitting]と、「口金」[base]につないだ時だけ、フィラメント[filament]に電気が流れて光ることが分かりました
次に、ガラス球[glass bulb]を割って取り除いた豆電球に乾電池をつないでみました。
結果は、フィラメントが一気に明るく光り輝いたのち、すぐに明かり消えてしまいました
また、虫めがねでよく見ると、フィラメントが焼き切れているのが分かりました。
豆電球のガラス球の中には、温度が上がってもフィラメントが焼き切れないように、アルゴンなどの空気以外のガスが入れてあるのです。続いて、乾電池2個と豆電球2個を用意していろいろなつなぎ方をし、豆電球の明るさの違いを調べました
結果、乾電池を直列つなぎ[ a series circuit]にしたときは明るく光り、豆電球を直列つなぎにすると暗く光りました
最後に、乾電池と豆電球で目が光る、福笑いのようなラボットを作りました。
電流についての問題は中学受験や、中学校の定期試験で必ず出題されますが、実物を観察して実際に触ってつないでみることで、より理解が進んだのではないかと思います
栄光サイエンスラボ 麻布十番校