実験レビュー

  • ポストドクターコース(中学1~3年生)「ばねの性質」

     

    今回の実験ではフックの法則について調べるため、2種類のばねにおもりをつるして、それぞれのばねののびを調べました。
    PD210301.JPG

    みなさんはフックの法則について、 「ばねののびはばねを引く力の大きさに比例する」と教わったかもしれません。
    しかし、実験を進めてグラフを書いていくと...だんだん何かがおかしいことに気付き始めましたね

    次はばねでなく、輪ゴムにおもりをつるし、のびを調べていきます。

    輪ゴム1つの時と、2つを並列につるした時では輪ゴムののびが明らかに違いました。
    PD210302.JPG

    PD210303.JPG
    実は、輪ゴム1つにかかる力が大きすぎると、のびの変化量は一定になりません。
    以上のことから、フックの法則は一定の条件の下で成り立っているということが分かりましたね

    最後は、今回学んだことを踏まえて、オリジナルのばねばかりを作成しました
    PD210304.JPG

    今回作成したばねばかりには、しっかりと重さがはかれるよう、ある工夫がしてありましたね
    PD210305.JPG

    みなさんの身の回りのものにも、様々な工夫が隠されています。色々なものに疑問を持って考えてみましょう。
    今回作成したばねばかりは、ぜひお家でも使ってみてくださいね

    それでは次回の実験もお楽しみに

    栄光サイエンスラボ 武蔵小杉東急スクエア校

     




まずは、授業体験にお申し込みください!
実施日時は教室によって異なります
ご希望の教室ページにてご確認ください
TOPへ