実験レビュー

  • イングリッシュコース(小学1~6年生)「What is inside a seed?」

    イングリッシュコースは「What is inside a seed?」。
    植物の種の中にある栄養(nutrition)と発芽(germination)について調べる実験です。

    はじめに、豆苗のスケッチをし、種子から芽(bud)や根(root)が出てくる(発芽)のようすを観察しました。 (スーパーなどで野菜として売られている豆苗は、発芽したエンドウ豆(germinated pea)です。)
    よく見ると、種の同じところから芽と根が出ていますね。 (スケッチが上手
    2003E01.jpg

    次に、豆苗から切り取った発芽後の種子と、発芽する前のエンドウ豆をそれぞれカップに入れ観察・比較したのち、 それぞれにヨウ素液(iodine solution)をかけました。
    2003E03.jpg 2003E02.jpg

    発芽後の種子はやや色が薄くしわしわで小さくなっていました。 そして、ヨウ素液をかけると、発芽した後の種子はあまり変化がありませんでしたが、発芽前の種子は濃い青むらさき色に変色しました。

    ヨウ素液はうがい薬の成分でもありますが、でんぷん(starch)があると青むらさき色に変わることでも有名です。
    この実験で、発芽前の種子にはでんぷんが入っているけれど、発芽後の種子にはでんぷんは残っていない、つまり発芽に使われたことがわかりました。

    最後に、豆苗の根を小さく切り取ってから、うすい塩酸で柔らかくしてつぶし、メチレンブルーという色素で青く染めてプレパラートを作り、顕微鏡で観察しました。

    2003E04.jpg 2003E05.jpg
    2003E06.jpg

    顕微鏡で見ると、細い根の中にも縦じまのような筋や、細かく分かれた部屋(細胞)が入っていることがわかりました。

    2003E07.jpg 2003E08.jpg

    身の回りにある「豆」の多くは、実は植物の種子が栄養をたくわえたものです。 その中に含まれる栄養の種類や発芽の様子は種類ごとに違うので、ぜひ調べてみてください。

    栄光サイエンスラボ 麻布十番校




まずは、授業体験にお申し込みください!
実施日時は教室によって異なります
ご希望の教室ページにてご確認ください
TOPへ