実験レビュー
-
ドクターコース(小学5~6年生)『木炭の秘密』
Yくん「先生、木炭に秘密なんてあるの?」
先生「あります!まず、木炭はどうやって作られているでしょうか?」
Yくん「うーん、知らない・・・」
では、実際に自分で作って、その秘密を解き明かしましょう木炭は、木材を酸素が少ない状態で加熱することによって得られます
これを「乾留(かんりゅう)」といいます。では、木材を乾留してみましょう。
このような実験装置を組んで、加熱しました。しばらく加熱していると・・・
ガラス管の先から白い煙が出てきました。
この煙に火を近づけてみると・・・
なんと、火がつきました
この白い煙の正体は「木ガス」です。
子どもたちは、火を近づけると何かが起こるとは予想していたようですが、木ガスが燃える事にとても驚いていました試験管の中には、なにやら茶色や黒色のものがたくさん出来ていました。
中を調べようとゴム栓を開けた途端に、「くさーい」・・・この独特な臭いを持つ黄色の液体は「木酢液」です。
何年経っても忘れられない、思い出の香りとなるでしょう・・・
また、試験管の中にはこげ茶色の液体「木タール」、そして今回の目的物の「木炭」がありました。最後に自分たちで作った木炭と、木材の違いを調べました
色、形、燃え方、燃焼時間、重さなど、いろいろな違いが見つかりましたそして、どうしてこのような違いがあるのかを考えていきました。
するとバーベキューをするときに、何故木材ではなく、木炭を使うのかが見えてきました。
これから、バーベキューをされる時には、木炭だけでなく木材でも肉や野菜を焼いてどうなるのか検証してみるのも面白いかもしれませんね